News
- 2023年7月20日555チャレンジの特典
- 2023年7月14日奨学金対象エリアの詳細
- 2023年7月6日『555日のチャレンジ』vol.1-動画で見よう!!-
- 2023年7月6日『555日のチャレンジ』vol.2-説明会を見よう!!-
Contents
新しいことに取り組み
月収を上げる
この3つを決意した人達だ
この3つを決意した人達だ

何か1つの事をやり続けるから、エライんじゃない
立ち止まらない事が、エライんじゃない
チャレンジした事で
何かアイデアが出たり
素敵な言葉が出てきたり
いつもと違う視野に気付いたり
動いた事で自分から出た何かを
言葉にしていく事が
エライと思うんです
そんなチャレンジを555日
一緒に走ったり、一緒に止まったり、一緒に考えたり
一緒に成長して行きたいと思い
このプロジェクトはSTARTしました。
時系列で見る
- キックオフ
バーチャルオフィスに集合してキックオフミーティングを行います
みんなが一緒に集まっていると感じるバーチャル体験。
新しいデジタルの時代を感じながらスタートしていく時間です。
講座を担当する全ての企業が参加され、各ブースごとに質問をすることができます。
繋がりを感じていきましょう。 - カウントダウンカレンダーの受け取り
目まぐるしい毎日は続く中、未来を変える今を過ごしていることを忘れないよう、
そして変化に挑戦する応援が贈られる素敵な言葉。
毎日朝届く555日のカレンダーで気持ちを高めていきます。 - 全員へのオンラインワークショップ
具体的にしっかり取り組むために自分を見返し未来を設定する最初の取り組み
リードザジブン 人生曲線を描きながら自分の人生は何でできていて、何を大切に生きてきたのかと向き合い、自分の志を言語化し具体的に取り組んでいく1歩を作ります。
金融トレーニング お金の使い方について考えます
自分が大事にしたいお金の使い方を明確にし、現実の収支を直視することで自分と家族のためにどんな風に稼いでどんな未来にしていこうかワクワクする気持ちが生まれます。 - 1on1(個人面談)
迷いの中でスタートした人も、アイデアが欲しい人も、1人だとつい後回しにしてしまうという人も、1on1(個人面談)の時間のより振り返りと前進をすることができます。
忙しからこそ作る大事な時間
前に進んでることを確認しながら、進めてない時は一緒に問題を解決しながら、確実に555日後を目指す。
目標は収入をあげること!*ここまで向かいあってくれた
*1on1で軌道修正出来た
*不安を立て直せた
*新しい環境でめげそうな時
*答え合わせ出来る時間
*人生の進路相談が出来た
- バーチャルオフィス
早朝や深夜などそれぞれが自分の時間を生み出して勉強したり複業したり。。
現場は1人で戦いますが、遠くの誰かも頑張っている。
そんな体感をこのバーチャル空間では生まれてきます。
24時間使えるバーチャルなワークスペースを555日のチャレンジメンバーに開放しています。
カフェに行って集中したい。それをバーチャルで体現する場所です。
そして、同じ時間を過ごしてる人とちょっとおしゃべりしたり息抜きしたり^^ - オンラインセミナー
奇数月に行われるオンラインセミナーでは知識は宝となる具体的な情報を学びます。
目指してるからこそしっかり入っていく知識。
なんとなく参加するのとは違う感覚で臨んだ時間は吸収する情報量に大きな違いが!
プロジェクト参加をしてるからこその体感です。
- 555合宿
初めましてのリアル交流でもある555合宿
自分の学びのために時間やお金を使えない、、でも子供のためにもなり自分のためにもなる
そんな時間なら頑張って行ってみたい!
前に進もうとしている人同士の集まる空間はとってもポジティブでエネルギーが溢れます
オンラインでは伝わらない、感動も生まれ後半戦にぐっとエネルギーが高まる機会です。 - 共に555日後へ目指します!
運営コンテンツ
・お金の管理
・時間の管理
・コミュニケーション
・税金の基礎
・ビジネスマナー
・考え方/捉え方
・シングルマザーの生き方
メタバースオフィスツールを利用し、離れていても一緒に取組んでいるような繋がりを感じることができます
555スタート時及び期間中に予約制にて
サポラン卒ママに オンラインでの相談をすることができます
※ 回数制限があり、予約制。 全員対象とならない場合があります
奨学プログラムのメンバーは定例1on1がセットされており完全伴走型
2025年2月までの間に3回の合宿プログラムが用意されている。
※キッズプログラム付きの子連れ合宿
※定員あり
■ 奨学プログラムメンバーは無料での参加となる
「スケジュール管理・お金の管理・目標設定」ができるオリジナルツールになります
555チャレンジオリジナル画像
メッセージ付きのカレンダー待受の画像がダウンロードできる
コミュニティ内でのシェア会やオンライン上でのオフ会などに参加できる(不定期)
スキル提供コンテンツ
経済的な克服をするために、就業や複業や起業や、、、、!
スキルの前に必要なものは「覚悟とチャレンジする気持ち」
未来のために頑張りたい気持ちを形にするためには様々なスキルが必要です。
受講詳細を見る ≫
インターネットの発達とともに、文章を書く仕事=ライティングの仕事の幅も広がりました。
パソコンさえあれば場所も時間も問わず仕事ができるライティング業は、副業としても人気です。
多くのライターが生まれるなか、長く活躍していくためには文章を書く技術を基礎から学ぶことが大切です。文章を書く技術は、ビジネスの多くの場面で役立ちます。わかりやすく読みやすい文章の書き方を学んでみませんか。
受講詳細を見る ≫
インターネット取引が増えればウェブ上にデザイン物が必要なことの需要はとても多く生まれています。しかし簡単に自作できるツールも増えていることから、強みを持つことが必要です。
デザインが得意な事務ワークとして需要に応えていく方法もあります。強みのあるWEBデザイナーの需要は続くこと、起業複業でのwebデザイン、画像制作も必須であるスキルであることから、初めての入門編として基礎を身につけるためにご活用いただける内容です。
受講詳細を見る ≫
動画を見る人の人口が増えていることから企業も動画事業や広報に動画を使うことが増えていっております。需要は拡大しているのが現状です。
未経験から始める方が増え、我流で仕事には通用しない編集者も多く存在します。基礎をおさえ経験を積むことで必要とされる人材なることで企業案件や請負などでの活躍も期待できる業種です。
受講詳細を見る ≫
今までのスキルやキャリアを活かして、自分だけのオリジナルコンテンツでスモールビジネスから事業化まで幅広く複業や起業に挑戦するためのビジネスの基礎からスケールアップまでが幅広く学べる「パラレルキャリア」に特化した講座です。
やりたいことできることを見つけ、売れるサービスやコンテンツ作るためのメイクスキル、それらを広げていくためのマーケティングスキル“個”として選ばれていくための発信スキルを身につけます。
受講詳細を見る ≫
デジタルスキルを学び正規雇用の道を一緒に切り開くためのキャリアカウンセリングです。
面談によるキャリア形成を行いその企業に向けた履歴書・職務経歴書の書き方や面接の対策等も実施します。
企業側の求める人材と、就業する側の私達のベストマッチングを行うために寄り添ったカウンセリングと伴走が行われます。
受講詳細 COMINGSOON

一都三県方へ
「休眠預金奨学制度」を用いて参加することができます
対象 | 1都3県在住のシングルマザー |
---|---|
期間 | 1期 2022年10月~11月募集 2期 2023年6月〜7月募集 |
条件 |
|
優遇招待 |
|
555日 ぱっと見スケジュール


- 2022年11月申し込み締め切り/奨学制度利用メンバーの確定
- 2022年11月申し込み締め切り/奨学制度利用メンバーの確定
- 2022年12月・プロジェクト内容把握期間・バーチャルシェアオフィス公開
- 2023年1月15日(日)555プロジェクトキックオフ【10:30START予定】
- 2023年1月スキル研修決定及び全体スケジュール把握
- 2023年2月各種研修スケジュールスタート
- 2023年3月オンラインセミナースタート
- 2023年6月最終週末or7月1週目週末:リアル合宿
- 2024年5月19日(日)卒業式